有馬社長は「昨年は〝少し改革、一歩前進〟をスローガンとして取り組んてきた。この業界を含め、いろいろなところで〝生産性を上げる〟というが、具体的に何をすれば良いのを考えたときに〝普通にやる〟ということが浮かんだ。新商品、
続きを読む
理美容教育出版 株式会社
有馬社長は「昨年は〝少し改革、一歩前進〟をスローガンとして取り組んてきた。この業界を含め、いろいろなところで〝生産性を上げる〟というが、具体的に何をすれば良いのを考えたときに〝普通にやる〟ということが浮かんだ。新商品、
続きを読むNPO法人美容週間振興協議会(滝川晃一理事長)全国美容週間実行委員会(木村文一2019年度実行委員長)は12月18日、東京・台東区の滝川株式会社第二本社ビルで『実行委員会12月度会議』を開催した。 滝川理事長は「美容業界
続きを読む山﨑伊久江美容研究会(山﨑伊久江会長)は12月3日、東京・高田馬場のアリミノホールで「第25回 IKUE YAMAZAKI グレードアップセミナ』と『第2回ボヌールエステコンテスト』を開催し、200名が参加した。テーマは
続きを読む美容師本来の仕事である卓越した技術をLIVEで体感するイベント『RE:ACTION』。株式会社ガモウ(蒲生典子社長)、ホーユー株式会社(水野真紀夫社長)の共催で12月3日、東京・浅草橋のヒューリックホールで開催された。6
続きを読む国際文化学園(平野徹理事長)は理美容専門学校としての教育のほかに、結髪化粧などの歴史的変遷、とくに先史、古代の髪型研究のため「美容考古学研究所」(村田孝子所長)を設立し、研究を進めてきた。現在は縄文時代(紀元前約100
続きを読むNPO法人美容週間振興協議会(滝川晃一理事長)全国美容週間実行委員会(木村文一2019年度実行委員長)は、今年度最後のイベントとなる『Beauty Week CONTEST』(テーマ“REALITVE”)と『GROOVY
続きを読むPHI太平洋美容家倶楽部(横溝恭哉国際理事長、新山明弘国際会長)は11月19日、東京・足立区のシアター1010ギャラリーホールで『P.H.I. VICTORYー26コンテスト』~Age Free Contest~“夢”
続きを読む一般社団法人日本メンズファッション協会(MFU/八木原保理事長)ベストドレッサー委員会が主催する『第48回ベストドレッサー賞』の発表と授賞式が11月28日、東京・渋谷区のセルリアンタワー東急で行なわれた。 受賞者は「政
続きを読む株式会社山﨑伊久江美容室(山﨑伊久江社長)は11月26日、『第234回社内やまと髪コンテスト』を東京・新宿区のアリミノホールで開催した。モデルの部に13選手(うち1選手は写真参加)、ウイッグの部は5選手が出場し、艶やかな
続きを読む国際理容美容専門学校(和田美義校長)は11月24~25日の2日間、『美翔祭2019』(学生によるトータルヘアショーと学園祭)を開催した。ショーは卒業年次生によるもので、東京・日暮里のホテルラングウッドサニーホールで行なわ
続きを読む