2016年4月1日号(第1636号)

 

 

HAIR WORLD2016inSEOUL世界大会
日本代表
<理容>チーム悲願の金メダル!
<美容>チームも銀メダルの大健闘

 3月27・28日の両日、韓国・ソウルで行なわれた『OMC HAIR WORLD2016世界理美容選手権大会』で、日本代表理容チームは悲願の金メダルを獲得。ワールドチャンピオンに輝いた。また美容チームも銀メダルを手にし日本選手大健闘のソウル大会となった。

 なお、個人でもメンズ・ファッション・プログレッシブで片桐寿彦選手が金メダル、マスター・メンズ・プログレッシブで大森利夫選手(全理連理事長)が金メダルを獲得するなど、日本の技術ここにありを世界にアピールした。

 

 

2016年全国美容週間実行委員会
大盛況の『WOMAN LOVE』セミナー

 2016年全国美容週間実行委員会(上田美江子実行委員長)は3月15日、東京・代々木の美容会館TBホールで、2016年度活動のキックオフとなるセミナー『Woman Love』を開催した。テーマは「Woman Love〜女性を輝かせる〜」。

 最初に、上田委員長がこれまで手掛けてきた仕事をスクリーンで紹介。上田委員長は、「今年度は“女性を輝かせる”をコンセプトに、美容室を女性の夢をかなえる場所にしたく、アレンジとスタイリングに力を入れていく。最後のスタイリングがうまくいかなければ、すてきなカット、カラー、パーマも残念な結果になる」とあいさつしたうえで、今セミナーについて、「美容週間テキストブックを元に進めていく。このテキストはひとりの女性のすてきムーブメント(①いつものすてき、②ちょっとおしゃれ、③ファンタジー)に集約している」と述べ、ウーマンラブ・チーム上田の8人を紹介。

 8人はテキストに掲載のアレンジヘアスタイルを事前にウイッグで創り、そのテクニックやコツを解説。上田委員長は、お客さまへの提案方法やポイントなどを補足した。

 そして上田委員長のデモンストレーションでは、モデルの長澤メイさんと、上田委員長のお客さまでモデルを依頼したこともあるバッグデザイナーの牧野淳子さんの2人にそれぞれ3点のアレンジを行なった。

 長澤さんの①いつものすてきは、私服で登場。アイロンで、パーマ風にアレンジ。メイクのポイント説明も行なった。②ちょっとおしゃれは、タロウホリウチ春夏コレクションで、プラスおめかし編。アップスタイルでもそよぐ後れ毛を、ソフトタイプワックスで仕上げた。③ファンタジーはセミナーのパンフレットを再現。流行しつつあるネオクラシックスタイルに、レースや帽子などの小物をコーディネートした。

 牧野さんも①では私服で登場。洗練されたモード感とエレガントに遊び感を入れた一番好きなスタイルでコーディネートしたという。上田委員長は、すてきな女性に仕上げるには、素材が極上であること。極上に仕上げるのが美容師の仕事、と話した。②はタロウホリウチ春夏コレクションのジャケットスタイル。ウキウキ感を出すため、手ぐしでくせ毛風にスタイリング。プラチナ世代のメイク術も披露した。③は私服。ドラマチックに、ソフトモヒカンスタイルに仕上げた。女性を魅力的にするのは守りではなく“攻め”が必要で、足し算やかけ算が大切とのこと。

 最後に上田委員長は「ジェルネイルやまつ毛エクステンションが一般化した。これからは、専属ヘアメイクがいることが一般化すると思う。お客さまの生活を彩るワンシーンを、幸せにするメニューでお手伝いしてほしい。お客さま全員を主役にするサロンでありたい。今後、セミナーを各地区で開催していきたい」と述べて、約2時間にわたるセミナーを終了した。

 

 

東京ヘアモードアカデミー『DHK FESTIVAL 2016』
dhk強化元年の大会として

 3月14日、dhk東京ヘアモードアカデミー(能登谷博樹会長)は、高田馬場アリミノホールにて「DHKフェスティバル2016」を開催。モデルとウィッグの二部門、11種目に約300名の選手が参加する、例年どおりの大所帯の大会となった。

 大会に際し、能登谷会長は「dhkは『美と健康を通して社会に貢献する』ことをテーマに活動している。今年はdhkブランドを強化する年と位置付け、とくにITを強化し、業界外に情報を発信。消費者に理美容業界への理解を深めてもらい、dhkの存在をアピールしていきたい」と説明。また出場選手には、「今大会をパフォーマンス発表の最高の舞台として活用してもらいたい」と述べている。

 表彰式は昨年から、ウィッグ部門とモデル部門を分けて開催。先にウィッグ部門の競技と表彰を行ない、その後、また競技仕様に会場設営を戻してモデル部門がスタートした。競技終了後、モデルウォーキングとチャンピオンショーを経て、モデル部門の表彰式へ。入賞者の名前が呼ばれるたびに歓声と拍手が上がるなど、最後まで活況を呈する大会となった。

 各部門、コンテストの結果は以下のとおり。

【DHKメンズグランプリ】
優勝:越川智暉
準優勝:佐々岡健人
3位:山田憲一
優秀賞:大泉 智、岡田衣里

【DHKレディスグランプリ】
優勝:越川智暉
準優勝:岡田隆太郎
3位:堤 智哉
優秀賞:宇野太雄、山田憲一

【1部クラシカルカット・ファッションカテゴリー】
優勝:中出道昭
準優勝:湯村康春
3位:小針光功
優秀賞:宇田隼風、安納一穂、井斎諒一

【2部トレンドカット・オン・レディス】
優勝:井上敦史
準優勝:千葉達彦
3位:髙麗尭史
優秀賞:上田雄大

【3部トレンド・オン・メンズXY code-E】
優勝:荒井 翔
準優勝:根岸徳之
3位:加藤尚生
優秀賞:後藤雄貴、内田健人、神谷友裕、鈴木隆弘

【フリーデザイン メンズ】
優勝:髙橋瞳捺子
準優勝:白井昴守
3位:蛭田涼太
優秀賞:黒田貴章、森田直樹

【フリーデザイン レディス】
優勝:田谷宗永
準優勝:和田萌花
3位:齋藤文貴
優秀賞:石橋晴香、山崎智子、近藤美綺、石田皆人、千葉将之助、赤川海翔、三上 嵐

【グラデーションカットスタイル】
優勝:加々美賢育
準優勝:赤坂優太
3位:森 健太郎
優秀賞:蓼沼千紘、野明優磨、小林尚幸、栗原貴史

【ブロースカット】
優勝:高倉慈歩
準優勝:山本航大
3位:鈴木秀和
優秀賞:原田実子、稲垣 心、中津川ともみ、加藤徳晃、福澤勇輝、柳崎奎心、阿部直人、熊倉麻美、野平直希、菊地 勇

【ロッドワインディング】
優勝:武井俊樹
準優勝:山口大夢
3位:内藤流成
優秀賞:栗原 彩、野中 瞳、石井 遥、長谷川真海、渡部由梨香、小湊将士、天満桃佳、弘瀬直子、富永悠斗、渡辺由佳

 

 

2016 FIGHTERS STYLE
鍵谷陽平投手をモデルに『Clef』を発表

 理容組合北海道日本ハムファイターズ後援会(石田 誠会長)が、毎年ファイターズ若手注目選手をモデルに起用してニューヘアデザインを制作する『FIGHTERS STYLE』。

 今回で記念すべき10代目となる2016スタイルのモデルは、鍵谷陽平投手(背番号30)。2015年6月のイースタンリーグ公式戦での現地投票と、インターネット投票の合算で決定した。

 2016年のコンセプトは、フランス語で「鍵」を意味する「Clef」(クレ)。鍵谷選手の「苗字の鍵に注目し、勝負の鍵を握るオトコ」、エレガンスなパーマスタイルをイメージしてフランス語の音に込めたとは、オーディションで選ばれ今回のスタイルを担当する平 大樹さん(Barber&Beauty SASAKI)。

 2月23日には、この新スタイルを北海道理容美容専門学校生をモデルにヘアショー形式で発表。北海道理容美容専門学校理容科1年生から選ばれた菅原 諒さんがモデルを務めた。

 

 

フェザー安全剃刀『フェザーミュージアム』
世界初の刃物総合博物館としてリニューアルオープン

 フェザー安全剃刀(藤田直人社長)は、かねてより建設中であったフェザーミュージアムをリニューアルオープンし、来賓・関係者出席のもと3月12日、記念式典並びに内覧会、祝賀会を行なった。

 同ミュージアムは2000年にオープンして以来、『刃物の歴史と技術に触れられる場所・カミソリ文化伝承館』として地元岐阜県はもとより全国各地より延べ20万人を超える来館者がある。また“ヒゲ博士”こと岸田昌久名誉館長は、関市・美濃市を中の中心に岐阜地域への社会貢献に人一倍情熱を燃やし、その集大成として同社の天職ともいえる精密刃物の歴史と技術を後世に伝えるべく、「資料館の充実に半生を費やしてきた」といわれる人だ。

 当日は一般公開に先立ってオープニングセレモニーが行なわれ、はじめに岸田名誉館長より「開館以来16年目を迎え、世界初の刃物総合博物館として生まれ変わった。関市・美濃市はじめ地域のPRと発展のためにお役立ていただければ幸い」とメッセージ(岸田英三専務・代読)。その後、尾関健治関市市長、市原英樹美濃市副市長、岸田名誉館長、後藤雄介会長、藤田社長によりテープカットが行なわれた。

 また、会場を移しての祝賀会で藤田社長は、「ここ数年は本社はじめ、工場・研究所などの新社屋建設を行なってきたが、当社のスローガンともいえる社会貢献への想いをフェザーミュージアムに託すこととし、以前の2倍近いスペースに拡 大してこのたびリニューアルオープンの運びとなった。今まで以上に地域のお役に立てるよう多くの人に来館いただきたい」と述べた。

<フェザーミュージアム概要>
1F/・エントランスホール・受付・記念写真コーナー・シアター(同社の製品・サービスについて分かりやすい映像で紹介)・フェザーヒストリー(フェザーの歴史の製品を一望できる)・広報展示(時代を映す、話題になった広告物を展示)
2F/・ミュージアムショップ・カミソリウォール・『切る』の展示映像(3面マルチ映像で世の中にたくさんある「切る」を紹介)・精密刃物展示・収蔵展示(収蔵点数1万以上の刃物の歴史と奥深さを実感できる)

住所/岐阜県関市日ノ出町1-17番地
電話/0575-22-1923
入館料/無料
開館時間/9:30〜16:00(火曜日・休館)

 

 

HSA協会『本部講習修了式』
コンテスト結果も発表

 HSA協会(石井武夫会長)は3月14日、東京・銀座NBクラブで『本部講習修了式』および『コンテスト結果発表』を行なった。

 この本部講習は、エデュケーション、クリエーターなど各スタジオごとにこの1年講習で培った技術の修了者がコンテスト形式で成果を競い合うもので、当日は協賛しているメーカー・商社も来賓として出席して行なわれた。

 冒頭、石井会長は、「5年前の大震災のとき、衣食住が満たされると髪の毛や顔が気になり、何とかしたいという被災者の声が多くあった。それに対応できるわれわれの仕事は生活文化に密着したすばらしい仕事であるし感謝もされる。今後はさらにスキルアップできるよう努力してほしい。かならず将来につながるはず」と激励を交えあいさつした。

 引き続き来賓紹介並びに祝辞が述べられた後、コースごとに表彰が行なわれた。

コンテスト受賞者は次ぎのとおり。
【エディケーション】
<プライマリー>
1位:鈴木杏菜
2位:川名利器
3位:漆山 楓
敢闘賞:菅原陽輔、杉山 宗良

<セコンダリー>
1位:谷内麻衣
2位:齋藤寛奈
3位:池端淳哉

【クリエーター】
<プライマリー>
優勝:滝島 楓(141)
2位:安田 舞(アーズ)

<セコンダリー>
優勝:南雲香澄(141)
2位:阿部円香(141)

<エンドレス>
優勝:関 茜(141)
2位:河原みづほ(141)

【クリエーター賞】
河原:みづほ(141)

【フォトコンテスト】
優勝:河原みづほ(141)

 

 

JNA 30th anniversary
『ハワイCUP選手権大会2016』開催

 NPO法人日本ネイリスト協会(JNA/滝川晃一理事長)は3月3・4日、米国・ハワイのヒルトン・ハワイアン・ビレッジにて、『JAN 30th anniversary ハワイCUP選手権大会2016』を開催した。

 日本からのツアーも含め、競技には3部門7種目に約200名が出場。表彰式終了後には、アニバーサリーパーティを開催し、JNA30周年事業の集大成として大盛況のうちに幕を閉じた。

 ハワイCUP選手権大会では、ネイルケア・フレンチスカルプチュア・ナチュラルネイルジェルデザイン・セルフアートコンテストの4種の競技を実施。また現地スクール生がモデルとして参加するなど、多くの協力のもとに開催された大会となった。

 また競技会場の外では、日本のトップスタイリストのデモンストレーションや、現地の美容学校なども参加したトレードショーが行なわれ、現地美容関係者や美容学生らも数多く来場した。

 1日目の協議終了後には、海外のネイル団体も参加しての国際会議も行なわれた。台湾、韓国、シンガポール、さらにはアメリカ本土からのゲストも交えて、ネイル産業の発展のために協力し合っていくことを誓った。

 そして表彰式が終わった後、イベントのフィナーレを飾るアニバーサリーパーティーも催され、美味しい食事とポリネシアンダンスやファイヤーダンスのショーを堪能した後、金曜日限定の花火も目の前で打ち上がり笑顔が印象的なパーティーとなった。

競技のおもな結果は以下のとおり。
[ベテラン部門]
<ネイルケア>
第1位:国松美恵
第2位:山本美樹
第3位:下薗ルミ子
第4位:穂刈美保
第5位:泉岡はつき

<フレンチスカルプチュア>
第1位:岸本彩夢
第2位:国松美恵
第3位:長谷真弓
第4位:長尾清美
第5位:穂刈美保

<ナチュラルネイルジェルデザイン>
第1位:坂本みすず
第2位:島田美里
第3位:池端真由子
第4位:石井麻衣
第5位:泉岡はつき

[ノービス部門]
<ネイルケア>
第1位:鈴木薫香
第2位:東郷彩香
第3位:山本綾子
第4位:濟 啓子
第5位:佐々木あゆみ

<フレンチスカルプチュア>
第1位:小笠原友紀子
第2位:元永衣美
第3位:本間美由紀
第4位:福井麻衣
第5位:宮本真帆

<ナチュラルネイルジェルデザイン>
第1位:佐藤美砂子
第2位:久岡美幸
第3位:奥園梨奈
第4位:上里理奈
第5位:後藤紀代美

[フリー部門]
<セルフアートコンテスト>
第1位:島田美里
第2位:坂本みすず
第3位:宮﨑珠美
第4位:永山 歩
第5位:関嶋礼子
第6位:白井サチ
第7位:土橋有理
第8位:浦 智美
第9位:藤原ひかる
第10位:中井香織

 

 

理美容師の仕事の魅力に迫るイベント
『恋’s COLLECTION』開催

 3月29日、東京・町田の町田美容専門学校で理美容師の仕事の魅力を発信するイベント『恋’s COLLECTION』が開催された。主催は一般社団法人 一生美容に恋する会(河島 健代表理事)、学校法人榎本学園 町田美容専門学校(榎本秀規理事長)。

 今イベントは若手を中心とした現役美容師が、さまざまな観点から美容師という職業の魅力を伝え、成り手の裾野を広げていこうというもの。第1部では『高校生変身』と題し、学校見学に来ていた高校生の中から3名をモデルに選び、その場でヘアアレンジ。15分という短時間で可愛く変身を遂げた、モデル本人含め、来場者からは驚きの声が挙がっていた。

 続いて第2部は『お客様との絆』と題した講演。10年通っているお客さまから美容室の良さを語ってもらい、また美容師からもお客さまとのつながりの大切さが語られた。

 最後の第3部では“made in Japan”をテーマにヘアショーを披露。若手美容師と同校教員が、3名のモデルにカット、編み込み、アップスタイル、メイクと、そのテクニックを存分に披露し作品を作り上げた。

 

 

ルベル/タカラベルモント『Dream 2016』
ファイナリストが熱き戦い

ルベル/タカラベルモント(株)は3月15日、東京・有明のTFTホールで、LebeL『Dream2016 Design Award & Men’s Design Award』Final Stageを開催した。

 全国9エリア(北海道、東北、信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州)のデザインアワードファイナリスト69選手と、メンズデザインアワードファイナリスト17選手が、パーマ&カラーを事前に施したモデルに対しての、カットとスタイリングによるヘアデザインの創作で、グランプリ獲得を目指して競い合った。

 テーマは「Form×Color×Texture」〜フォルム、カラー、テクスチャーの調和がとれた、個性が活かされた創造性豊かなヘアデザイン〜。審査は、作品のビフォアとアフターの変化度合いや、モデルとヘアデザインのマッチ ング、ヘアデザインのクリエイティブ性、ヘアデザインのテーマ性、カット・スタイリング・パーマ・カラーなどのテクニック完成度、全体イメージを基軸として、「技術」と「創造性」をジャッジした。

 熱戦を繰り広げた結果、【デザインアワード】グランプリは川上世梨奈選手(pikA icHi)、【メンズデザインアワード】グランプリには田野倉香里選手(HAREKE meridish)の頭上に輝いた。なお同コンテストは、今後「I.D.」(アイディー)として生まれかわる。ワインディング、ウィービング、デザインアワード、メンズデザインアワードの4種目に、ユースデザインアワード(ウイッグカット部門)も加わり、“創造性への刺激”をテーマに、サロンワークに直結するリアルな創造力、お客さまをリードする最先端な創造力の要素を養える場として、全国9カ所のエリアステージを行ない、ファイナルステージは2017年2月21日に東京国際フォーラムで開催する。

 

 

滝川
『ビューティギャラ—政策方針発表会』『HONDA S600車抽選会』
トータルビューティを推進。サロン経営に役立つ情報も

 滝川(株)(滝川睦子社長)は3月15日、東京・台東区の浅草ビューホテルで『ビューティギャラ—政策方針発表会』ならびに『HONDA S600車抽選会』を開催した。

 同社が年2回発刊しているディーラー販売支援カタログ「ビューティギャラリー」は、2月で34回を迎えた。それについて滝川社長は、ただ商品を提供するだけでなく、情報などサロンに必要なさまざまなものを提供するという方針をとって展開されていると話す。

 さらに続けて「誌面だけでなく、リアルな体験を持って情報を提供する機会も設 けている」として、とくに同社が長年紹介しているトータルビューティに関しては昨年、全国さまざまな箇所でサロンに直接働きかける形で推進してきたという。「今年は昨年主催したイベントを受けて、ディーラーが全国で自分のお客さまのためにトータルビューティを行なう。本当にサロンが実際に導入する大きな年になるかと思う」

 また同社の奨学金制度の第2期生が卒業し、就職が決定。また卒業生が、理容メッセージ大会で優勝したことも報告された。

 次いで関根博行ビューティギャラリー編集委員長取締役が、まずビューティギャリ—の変遷を紹介。1999年の第1号は15万1千部、そして第2号から22万部を超え、最大発行部数は27万7千部。2008年からは27万部となり、今回34号で総発刊部数は860万部となるという。

 そして政策方針としては、目的をディーラー・営業マンの販売支援カタログだと して、商品を多数掲載。34号では9200点が掲載されている。またコンテストなどのサロン向け参加企画と経営情報もあわせて掲載し、長く読み続けられ次 号が待ち遠しくなる内容を目指しているとのこと。

 さらにwebとの連動を強化しているとも発表された。QRコードの掲載で各社が用意している商品動画などに容易にアクセスできるようにしたことに加え、電子ブック化しメーカー動画やホームページ、プレゼントキャンペーンの申し込みにも連動する。またその他にもコンテストのSNS連動やPOPのダウンロード(要会員登録)など、時代に合わせての使い勝手の良さも考えられたものとなっ ている。

 最後に「こういうものがあったら良いなということを考えながら、サロンが待ち望むものを作っていきたい」と述べ、終了となった。

 引き続き33号で募集した『HONDA S660が当たる! ご愛顧プレゼントキャンペーン』の抽選会に移った。web・ハガキで計20913通の応募があり、滝川晃一会長による抽選で当選者が決定した。

 その後には懇親会も開かれ、その席で滝川会長は、美容ライト脱毛について「安全なシステムというのはトライアングル。技術講習と機器は安全な適合、そして経営者はコンプライアンスを勉強する。この3つを兼ね備えたエステサロンを、エステティック機構で認証する」と話し、また同社が推進するトータルビューティについても「オピニオン的なサロンを発掘して、トータルビューティサロンを一件でも進めていきたい」と述べた。

 

 

日理「サロンの明日への提案」
(株)シバタ主催でセミナー開催

 日理(株)は3月15日、岡山のリブラ・岡崎市図書館交流プラザで、(株)シバタ主催による2部構成の講習会を開催した。

 第1部の講演では、『サロン明日への提案』と題し、大村達夫・日理取締役営業部長がBARBERの魅力や価値をしっかりとお客さまに伝えること、また、お客さまの問題解決と感動を提供することなど、メニュー例を挙げながらわかりやすく解説した。

 続く第2部では具体的なメニュー提案として、『男の耳洗い』や『スーパーアイスパ』『男の顔メンクリーニング』など、「明日からお客さまに売れるメニュー」を紹介。インストラクターのデモストの後、POPなどを活用したお客さまへの提案方法も解説された。

 

 

美容技術研究団体 月曜会
『発足70周年記念祝賀会』

 美容技術研究団体 月曜会(小川豊茂理事長)は3月28日、大阪・ホテル阪急インターナショナルで『月曜会発足70周年記念祝賀会』を開催した。

 開会にあたり、梅本より子名誉会長は「昭和21年、父梅本伊三郎と文子によって“女性を美しく輝かせること”をモットーに発足した。当時は戦後間もない時代で食料、衣料が乏しい時代だった。そういうときだからこそ、女性は美しく輝きたいと思ったのだろう。美しく輝きたいという女性と美しくしたいとの願いが双方向から、ひとつに結びつき月曜会が発足した。70周年を迎えられたのも関係者、小川理事長・会員、諸先輩のおかげだ」とお礼の言葉。

 また「月曜会は美容技術研究団体なので技術を磨くのは当然だが、人に対し優しく謙虚で礼節を重んじる心を忘れてはいけないと私の父が申していた。父と母の熱い志を忘れることなく80周年、90周年に向かって進んでいきたい」とあいさつ。梅本名誉会長創作の花嫁ステージが繰り広げられた。

 続いて松井一郎大阪府知事、吉村洋文大阪市市長の祝辞が代読された後、高田満子大阪府美容組合副理事長、須山裕二全美商連理事長・オークボ代表が祝辞を述べ、森田哲雄タカラベルモント近畿重要顧客担当部長の乾杯の発声で祝宴に入った。

 祝宴では、同会70年の歩みの映像が放映される中、菊池仁副理事長、田本香奈枝さんはじめ同会メンバーによる70周年記念ステージが行なわれ、出席者に卓越した技術とモードが披露された。

 最後に、小川理事長は「発足当時から王道をまっしぐらに走ってきて今日当会がある。私が理事長になり8年が過ぎた。その間に田本香奈枝が2012年世界大会に出場し日本人最高位に、そして菊池仁が昨年の全日本大会においてカット&ブローの部で優勝し輝かしい成績をおさめた。ここ数年、常に3〜4人の月曜会メンバーが全日本大会に出場し、延べ6人が入賞以上の成績を収めている。これが月曜会の伝統。今後も続けていくために皆の力をひとつに、そして伸びてきている若手を中心に80周年、90周年を迎えていきたい」と閉会のあいさつが行 なわれ、祝賀会を終了した。

 

 

横田富佐子総合美容文化会
『第231回例会』開催

 横田富佐子総合美容文化会は3月15日、東京・代々木の美容会館で『第231回例会』を開催した。

 今回の技術講座はメイクアップ。鎌田由美子講師(㈱資生堂 ビューティークリエーションセンタートップヘア&メーキャップアーティスト)が「CHANGE!」をテーマに、変わりたい叶えるメイク論&テクニックを紹介。

 メイクに大切な「メラピアンの法則」を説明し、モデルを使って、大人っぽく可 愛らしい印象のメイク・甘辛ミックス・可愛らしいイメージと詳しい解説を交えながら3作品を披露。そして「サロンワークでも撮影でも、そのモデルをプロ デュースするという根本は変わらず、ヘア・メイクは心を豊かにし、ひとりでも多くのお客様に外見も心も美しく差し上げてください」と力説した。

 また横田真佐美講師(横田富佐子総合美容文化会本部講師・ブライダルの装い協 会副会長)が、「サロンで活用できるアイブロウ メイクアップ」として、アイブロウの必要性と道具を説明。モデルを使って比率を考えながら実演し、基本眉と平行太眉の違いを分かりやすく披露。すぐにでも サロンでメニュー化できる内容となった。

 続く教養講座では、口田直範講師(クオレ㈱常務取締役)が「これからの美容業界について」を講演。3つのキーワード、①アラコキ世代、②ダイバーシティ、③リピートに対して今の時代にフィットした情報を提供。誠心誠意を込めて、スタッフ全員でひとりのお客さまを喜ばせることが大切だと語った。

 

 

千葉県理容組合 次世代研究グループ『研修会』
ビジョン・スパイラルセッション

 千葉県理容組合(増田稔理事長)次世代研究グループ(座間勝之幹事長)は3月14日、県理容会館で色彩演出家の押田博子講師を招き「色で貴方の最高の価値を見つけよう! 〜ビジョン・スパイラルセッション」と題した研修会を開催した。

 押田講師はまず、『アイデンティティ(自己同一性)』という概念を生み出した心理学者のE・H・エリックの提唱した『ライフサイクル理論(心理社会的発達理論)』を引用。受講者が無意識で選択した4つの色の特性と選択順で、潜在意 識の中に潜んでいるパターンを見つけ出すというワークを行なった。

 そして「各々の人生に成功や失敗のパターンがある。自身のサイクルパターンを認識することが、今後の成功につながるカギ」と話すと、次に参加者に14色の特性に基づく質問に答えてもらう。これは、自身の人生にとってもっとも価値のあるものを見つけていくことができるというもの。

 最後にまとめとして「自己の内面と対峙し、自分の内側にあるモヤモヤの正体に気付きスッキリとすることがカラーセラーピーの本質。自分の行動パターンを把握し、新しいパターンに組み替えることで、人生をより良いスパイラルに導ける。これは最高の価値実現を創造するスキル」と述べた。

 終了後の受講者からは「究極の接客業である理容師にとって、気付き、学ぶことの多い内容だった。次回もぜひ受講したい」等の声が上がっていた。

 

 

山野美容芸術短期大学『第23回学位授与・卒業式』
SMILEを忘れずに

 山野美容芸術短期大学(山野愛子ジェーン理事長・学長)は3月17日、東京・八王子の同校山野愛子メモリアルホールで『第23回学位授与・卒業式』を挙行した。

 美容総合学科151人、修了生70人(選考科4人、日本語別科66人)の一人ひとりに卒業証書、学位記あるいは修了証を手渡し握手した。また美容福祉学科や専攻科生は、山野学長から贈られたハット&ガウンを着用。証書を受け取った後に、学位を授かった証としてハットにつけられたタッセルが右から左へ移し替えられた。

 表彰状授与も行なわれ、理事長賞は金潤貞さん(美容デザイン専攻)、山口愛さん(総合エステティック専攻)、深澤遙さん(国際美容コミュニケーション専攻)が、学長賞は小島希望さん(美容デザイン専攻)、江成遙さん(総合エステティック専攻)、藤田瀬奈さん(国際美容コミュニケーション専攻)がそれぞれ授賞した。そのほか、特別賞10名、日本エステティック協会認定校優秀者1 名、日本エステティック業協会理事長賞1名の表彰と、美齢学指導員認定証が代表者に美齢学指導員認定証が授与された。

 山野グループを代表して山野正義総長は「立派な技術者になってほしい。学生だったときに聞いた安倍能成学習院院長(当時)のことば“今日の辛抱、明日の幸福。努力、努力、また努力”を覚えていてほしい。辛抱すれば、未来は拓ける」と祝辞を述べた。

 山野学長は「メッセージはSMILE(S=smile、M=manner、I=impression、L=love、E=enjoy)。これからもSMILEを思い出して頑張ってほしい。山野ファミリーの一員として、また会える日を楽しみにしている」と述べた。

 来賓を代表して小宮山洋子さん、八代栄太さん、望月敏夫さんが祝辞を述べ、卒業生代表の金潤貞さん(美容デザイン専攻)が「1年のカットコンテストは思い出深い。努力を重ね、2年生で賞をいただいた。コンテストに出場して大きく成長。先生方に感謝したい」と答辞を読んだ。

 

 

国際文化理容美容専門学校渋谷校・国分寺校
『平成28年春季卒業式』
実力でまわりの人を幸せに

 国際文化学園(平野徹理事長)国際文化理容美容専門学校渋谷校・国分寺校(荘司礼子校長)は3月11日、東京・渋谷区のセルリアンタワー東急ホテルで、多くの来賓を迎え『平成28年 春季卒業式』を挙行した。

 荘司校長は卒業証書を渋谷校総代の田中未来さん、国分寺校総代の遠山洵さんにそれぞれ授与した。“最優等賞”は熊坂麻美さん(渋谷校)と、小野寺彩さん(国分寺校)が受賞、ふたりは技術・学業成績・人物ともに優秀な人に贈られる“武市毅雄賞”もあわせて受賞した。

 荘司校長は「内容の濃い日々の2年間、全力を出し切って毎日を送ったと思う。繰り返し練習をしてできるようになったことを、どうか忘れないでほしい。校是は尽くす心。あなた方は、人間本来の自分の姿でまわりを幸せにできる存在になっている。“この人なら!”と思われる人になっていただきたい。自分の選んだ場所にしっかり根を生やし、そこに花を咲かせること。今後、さらなる努力で成長してほしい」。平野理事長は「優等賞・皆勤賞などの受賞をしなかった人も、この場にいるだけですごいこと。みなさんに実力はついており、就職すればそれが分かる。これからは、社会人としてお客さまに接していることを自覚して過ごしてほしい」と訓示した。

 ガモウ・美濃部徹社長は「人は仕事をして成長し、仕事を通じて社会に貢献するものだと思う。理美容師は、人に元気・勇気・自信を与え、幸せにできる力を持っている。これから仕事を通じて、自分の道を切り開いてほしい」と来賓祝辞を述べたほか、多くの来賓から祝辞が贈られた。

 在校生代表からの贈ることば・卒業生代表による感謝のことばでは、在校生代表の齋藤春花さんが「入学時に先輩方の姿は光り輝いて見えた。一緒に過ごす中、あこがれの存在となった。これからは、先輩のように後輩によい刺激を与え、手本となるよう精進する」と述べ、卒業生代表の熊坂麻美さんは「2年前、全くの素人だったのにここまで成長できたのは、誰より信頼が置ける先生方の教えがあったから。いつもあきらめなかったのは、仲間の支えがあったから。自分の夢に向けて、両親は背中を押してくれた。自分の好きな道に進めることに心から感謝し、尽くす心を忘れずすべての人への恩を少しずつ返していきたい」と感謝のことばを読み上げた。

 学生として歌うのは最後となる学園のうたと蛍の光を、会場内の全員で斉唱し終了した。

 

 

国際理容美容専門学校『匠すと Vol.11』
学科や学年を越えて技術を競う

 国際理容美容専門学校(和田美義校長)は、校内コンテスト「匠すと」Vol.11を3月9日、東京・荒川区の同校本館・新館で開催した。後援は荒川区/学校法人国際共立学園。

 学科、学年の壁を越えて技術の成果を競うコンテストは、学生・生徒の交流の場ともなっており、2年生にとっては習得した専門知識・技術や培った感性の集大成となる。今年の競技12種目(うち事前提出3種目)、テーマ“RETROFUTURE”で競い合い、どの会場も多くの見学者であふれていた。

 メインとなる第10部『匠すと杯・トータルコーディネイト』で、グランドチャンピオンを手にしたのは高等科2年の植原彩選手と山城典加選手。2選手は荒川区長賞も受賞した。

表彰者は以下のとおり。
【トータルコーディネイト】
グランドチャンピオン・荒川区長賞:植原彩・山城典加(高等科2)
Lady優勝:秦温子・中村風音(美容科2)
men優勝:落合優香・小林里保(美容科2)
KBF賞:田中美有里・戸野あおい(美容科2)

【ロッドワインディング】
優勝:木川千聖(美容科1)
準優勝:富永悠斗(美容科1)
3位:新井咲野(高等科1)
ジャーナル賞(理美容教育出版賞):密本桃子(美容科2)

【メイクアップ(アーティスティックメイク)】
優勝:横山櫻(美容科2)
準優勝:島田夏紀(ビューティアーティスト)
3位:野田頭優佳(美容科2)
ジャーナル賞:小林久志(美容科2)

【ネイルケア】
優勝:小林咲葵(高等科2)
準優勝:渡邉佳奈(美容科1)
3位:吉川彩(美容科2)
敢闘賞:木村美奈子(美容科2)

【アップスタイル】
優勝:松﨑円香(理容科2)
準優勝:田屋まさ恵(高等科1)
3位:佐藤愛加(美容科2)
ジャーナル賞:金恵(美容科Ⅱ部2)

【ネイルアート(事前提出)“3Dアート”“フラットアート”】
優勝:金恵(美容科Ⅱ部2)
準優勝:嶌村華澄(理容科1)
3位:毛塚茉樹(理容科2)
ジャーナル賞:那須江利香(理容科2)

【テクニカルスタイル(カット&カラー)】
優勝:木村悠人(理容科2)
準優勝:森田直樹(理容科1)
3位:小倉雅(理容科2)
ジャーナル賞:吉田直樹(理容科2)

【ジオメトリック(カット&ブロー)】
優勝:佐々木彩那(美容科2)
準優勝:富田喜与美(理容科1)
3位:岡崎セタレ(高等科2)
ジャーナル賞:奥井海渡(美容科2)

【ヘア・デッサン(事前提出)】
優勝:新井咲野(高等科1)
準優勝:松中千明(美容科2)
3位:熊谷澄佳(高等科1)
ジャーナル賞:石井遥(理容科1)

【ジェルネイル】
優勝:椎橋麻美子(理容科1)
準優勝:川瀬莉穂(美容科1)
3位:松崎美緒(美容科1)
ジャーナル賞:渡邉夏鈴(美容科1)

【フェイシャルトリートメント】
優勝:内田恵(ビジネス2)
準優勝:小川恵(ビジネス2)
3位:福島百香(ビジネス1)

【フォト(事前提出)】
優勝:井上翔太(高等科2)
準優勝:渡邉有沙(美容科2)
3位:柿崎真輝(理容科2)
ジャーナル賞:土屋ひかる(美容科2)

 

 

国際理容美容専門学校『平成27年度卒業式』
業界での活躍に期待して

 国際共立学園・国際理容美容専門学校(和田美義理事長・校長)は、3月11日、東京・北区の北とぴあで『平成27年度卒業式』を行なった。

 開式の辞、国歌斉唱・校歌斉唱後、佐谷肇副校長より本年度卒業証書並びに「専門士」称号を授与される卒業生は、職業実践専門課程・理容科43名、同美容科83名、同ビジネス美容科37名、理容美容専門課程・美容科Ⅱ部6名、同ビューティアーティスト科3名、卒業証書並びに高等学校卒業と同等の資格「証」を授与される美容高等科37名との学事報告。

 引き続き卒業生一人ひとりの名前が担任教員より読み上げられ、和田校長よりそれぞれ各科の代表者に卒業証書が授与された。この後各賞の授与に移り、優秀賞7名、技術賞9名、精励賞6名、皆勤賞64名、東京都知事賞1名、勉学等奨励荒川区長賞5名に賞状と記念品が、また、自由が丘産能短期大学学位記授与2名、通信教育賞1名も発表され、賞状が授与された。

 次いで和田校長は、「本日3月11日は東日本大震災から5年になり、一日も早く復興出来ることを願っている」と前置きし、「豊かな人間性を育む教育に主眼をおき、社会で生きていくうえで、人として大切なことを身に付けることを重視してきた当校の躾教育。明日からはまさに実践となる。社会人の第一歩は、まず『あいさつ』と『返事』。本物のあいさつが心から声として出るように、そして夢を持ち、素直な心を持った社会人になって欲しい」と式辞が述べられた。

 この後、西川太一郎荒川区長、鈴木貫太郎都議会議員、﨑山知尚都議会議員、能登谷博樹同校後援会会長から祝辞が述べられ、卒業生を激励した。続いて同校育友会より卒業生に、卒業生より学校にそれぞれ記念品が贈呈。在校生代表送辞・卒業生代表答辞に続き「仰げば尊し」唱歌で閉式となった。

 

 

日本美容専門学校『NICHIBI Graduation Stage 2016』
2年間の集大成、クオリティ高く

 日本美容専門学校(網倉卓爾理事長、阿部博人校長)は3月10・11日の2日間、『NICHIBI Graduation Stage 2016 Hair Show TEXTURE』を東京・渋谷区の全労済ホール スペース・ゼロで開催した。

 授業の一環であるため、2年生にとっては最後の授業となる。1部は音楽美学特別授業『ソプラノ&ギター・リサイタル』、2部は『専門科17期卒業へア・ショー』が行なわれた。

 今年のテーマは“Rexture”。1部も2部も、テーマに沿った内容となっている。『ソプラノ&ギター・リサイタル』では、ソプラノ歌手・コロン・えりかさんとギター・松尾俊介さんが、デ・ファリャ作曲・スペイン歌曲集から「ムーア人の織物」ほかを演奏した。

 またヘアショーは、学生一人ひとりのさまざまな思いをひとつにまとめ、ヘアメイク、コスチュームのみならず、構成、演出、音響、照明、映像など、すべてを学生が約2ヵ月半をかけて作り上げた。昼間生、夜間生全員を4グループに編成し、10日は昼間部H・I・Jクラス「SYNESTHESIA」と昼間部A・B・Cクラス「Phenomena S」の作品、11日は夜間部A・B・Cクラス「riskyrisky」と昼間部D・E・F・Gクラス「Ars」の作品が披露された。

 1st stageと2nd stageの間には、“教えるだけでなくヘアデザイナーでありたい”との気持ちから、教職員による2016 NEW HAIR MODE作品を映像で披露した。

 

 

日本美容専門学校『平成28年春季卒業式』
美容業界で活躍を

日本美容専門学校(網蔵卓爾理事長、阿部博人校長)は3月14日、東京・新宿区のハイアットリージェンシー東京で『平成28年春季卒業式』を挙行した。

 阿部校長は告辞のなかで「職業とは天命であり、他者への奉仕。その結果として報酬が得られる。緒方洪庵は塾生に“道のため、人のため”と常に諭し、司馬遼太郎は緒方洪庵の生涯を“美しい”と説いている。美の実践者である卒業生にとって、これらは非常に重要なこと。さまざまな美に触れ、理性と感性を高めてほしい。そして世の中の変化を捉え、他者の喜怒哀楽をともに感じ、些細なことでも創意工夫し、大いに楽しんで気分転換もしてほしい。日美の卒業生として、美の実践者として美容の発展、美容を通じて現代の、将来の叡智のためにともに努めていこう」と告辞。そして校歌の歌詞の一節にある“わざと知識の花籠を”にちなんで卒業生に花籠を贈った。

 網蔵糸乃副理事長はジャーナリスト・千葉敦子さんの著書タイトル“The sky is the limit(限界は天高くに)”を引用し、「自分の潜在能力を決して過小評価しないでほしい。すぐにあきらめず、向上心に水を差すような他人のことばに耳を貸さないように。目標を高く掲げ、今できることから第一歩を踏み出して、よりよい美容人生を送ってほしい」をと祝辞を述べた。

 また多くの来賓からの祝辞が贈られ、卒業生の門出を祝った。

 

 

ル・トーア東亜美容専門学校
『LeTOA Collection 2016 卒業制作発表会』
『HCFニューライン伝達講習会』

 ル・トーア東亜美容専門学校(藤井静児理事長、藤井妙子校長)は3月9日、大阪・大阪ビジネスパーク円形ホールで『LeTOA Collection 2016 卒業制作発表会』ならびに『HCFニューライン伝達講習会』を開催した。

 同コレクションでは、1年生による10minutes winding、2年生のステージパフォーマンスによるCompetitionとStill Presentationが行なわれた。

 10minutes windingは、通常20分で巻くオールパーパスを10分間で巻く。学内選考された学生が真剣に取り組み、全員が巻き終えた。

 HCFニューライン伝達講習会では、ベロニック・デュマゼ氏によるHCFニューライン『LOVE』のプレゼンテーション、ロング、ボブ、メンズのカットステージ、アップテクニックのヘアモードステージが行なわれた。

 冒頭、藤井理事長はデュマゼ氏とニューラインの紹介とともにLeTOA Collectionについて「私どもが誇りに思っている1年生選抜チームによる10minutes winding。記録ではなく、不可能に挑戦して今日まで一生懸命努力してきた彼らの努力、汗と涙こそ当校は大切にしている。コンペティションは、構成・ 振り付け・音楽、ヘア・メイクはもちろんのこと、ステージを構成するすべての要素を自分たちだけで創り上げてきた2年生による2年間の成果発表であり、審査員と1年生の投票により、チームの中からグランプリが選ばれる」と挨拶した。

 また、会場フロアにはStill-work Competitionの作品が展示された。DOWN STYLE部門・矢田沙希さん、UP STYLE部門は諏訪園由美さんがグランプリを受賞した。

 同日午前中に12組が出場した予選会で勝ち残った◎出雲、◎Regalo、◎Familiar、◎世界はぼくらのものになる、◎爛の5チームがCompetition Finaleに出場し、各チームとも各テーマにもとづいたパフォーマンスを繰り広げた。

 審査の結果、グランプリは、チーム『Regalo』(テーマ/Eternal、ディレクター/草部佳菜さん)に輝いた。

 表彰式終了後、藤井校長は「点のつけようがないくらい素晴らしかった。よく頑張った。明日からは現実の世界。将来の美容界を牽引する素晴らしい美容師になって欲しい。14日には卒業となる。美容業界にどれだけ役に立つ人材になってくれるか、何十年も経たないとその答えは出ないと思うが、しっかり美容業界で羽ばたいてほしい」と述べた。

 

 

高津理容美容専門学校、高津ライフ・ケア専門学校
『卒業式』

 古武学園(古武一成理事長)高津理容美容専門学校(高坂尚志校長)・高津ライフ・ケア専門学校(疋田康子校長)は3月9日、大阪商工会議所・国際会議ホールで『卒業式』を執り行なった。

 国歌斉唱、学園歌斉唱の後、卒業生全員の名前が読みあげられ、卒業証書授与、大阪府知事賞など各種表彰、来賓の祝辞へと続いた。

 古武理事長は「社会人とは端的にいうと、お金を稼いで社会の中で生きていく人のこと。その稼ぐとは、人々に役立つ行動をしなければならない。卒業生は売れる技術、仕事の出来映えで料金を頂けるものをまだ持っていない。しかし、それらは実践の場でお客さまの要望、あるいはサロンの必要から身につけるものだと考えている。皆さん方に今必要なものは、その基本、つまり仕事を行なうときの姿勢」と式辞。

 続けて「働くということは、義務や責任を負って社会人として生きていくことだが、誰のために果たすべきことかを間違えると職業人としては失格になる。感謝の心をあらたに職業生活を充実させ、信頼できる社会人を目指して頂きたい」と述べ、あわせて高津ライフ・ケア専門学校を3月で閉校することが発表された。

 式は、在校生の送辞、卒業生の答辞と続き、仰げば尊し斉唱で終了となった。

 

 

NRB日本理容美容専門学校
『平成28年度卒業証書授与式』

 NRB日本理容美容専門学校(岡山伸子校長)は3月14日、大阪・シェラトン都ホテル大阪で『平成28年度卒業証書授与式』を執り行なった。

 岡山校長から卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡された後、専門士称号授与書、各科修了書が代表生に授与。続いて大阪府知事賞が、田邊可歩さんに、大専各賞が中田瑞己さん、理美容教育センター表彰では、学業優秀賞が前島亮士さん、岡本章吾さん、技術優秀賞が森本怜奈さん、金川あかりさんに授与された後、学校賞、皆勤賞などの各賞が授与された。

 来賓を代表して、上澤行成大阪府健康医療部環境衛生課課長補佐、山本勉後援会代表、深江哲郎同窓会代表が祝辞を述べた後、岡山校長は「皆さんには困難に打ち勝つ若さと未来がある。目先の結果ばかりに一喜一憂せず、目標を定め何事にも挑戦してほしい。失敗や挫折は成長の糧となり自分自身の強い力となる。卒業生の皆さん、将来、美の挑戦者として活躍することを祈念する」と式辞を述べた。

 続いて在校生を代表して辻井朝香さんより送辞を、卒業生を代表して田邊可歩さんが答辞を述べた後、2年間の思い出を映像で振り返り、学生生活を終えた卒業生たちの門出を祝った。

 

 

京都理容美容専修学校
『KYORI FESTA100th 卒業制作発表会』

 京都理容美容専修学校(三田清栄校長)は3月14日、京都・KBSホールで『KYORI FESTA100th 卒業制作発表会』を開催した。

 同フェスFINAL STAGEは、卒業を間近に控えた2年間の集大成として、理容科・美容科の各チームがこれまで学んできた技術力・デザイン力・企画力をステージで思う存分に発揮するパフォーマンスを見せた。

 テーマ、企画・構成、音楽などすべて、学生たちが作り上げたもので、各ステージの演出もさることながら京理の学生らしく明るく・元気に活力にあふれたパフォーマンスは観客に感動を与え魅了した。

 開催に先立ち三田校長は「2年生は躍動。このひと言に尽きる。今日まで一生懸命、さまざまなことにチャレンジしてきた。今日はこの2年間で一生懸命学んだもの、そして仲間達と作りあげた様々なものを披露するのでぜひご覧頂きたい」とあいさつした。

 2年生の代表が「本学園が100年を迎えた大切な年に、この発表会が催せることをとても嬉しく思う。最後まで私たちが過ごした2年間を見てほしい。各クラス全員が力を合わせてつくりあげた。国家試験やその他の行事で、何度も挫けそうになったが本日ご来場の皆さんに見て頂きたく頑張った」との言葉を来場者におくった後、FINAL STAGEがスタートした。

 美容科1組のステージはPhantasia Mutatio〜幻想と変化〜、と題しサーカスをテーマに舞台ウラと本番までを描き出し、2組はFashionista’s world、ファッショニストがおりなす世界を表現。3組はLast Symphony、ファンタジーな世界と感動的なステージ、4組は黒船来航〜文明開化〜、和と洋をテーマに壮大な舞台を江戸から明治、迫力ある優雅な ショーを繰り広げた。

 理容科はBlues Brothers 2016、映画ブルースブラーザースをテーマに、光とダンスをコラボレーションしたパフォーマンスを披露した。またロビーには、2年生による卒業制作の作品が展示された。

 

 

グラムール美容専門学校
『平成28年 第69回卒業式』

 グラムール美容専門学校(菊池笑子校長)は3月8日、大阪のホテルニューオータニ大阪で『平成28年 第69回卒業式』を挙行した。

 各クラス代表に卒業証書が授与された後、菊池校長は「これからは自分のことは自分で考えて行動する。命令だけに従っていたら命令待ち人間になりそこで終わってしまう。上司の命令にも従わないといけないが、個性を自分なりに育てて、人の真似をすることのないように自分の得意を見つけ、お客さまを笑顔にすることを一番の目標としてほしい」とあいさつ。

 そして「これから社会に出て自分の花を咲かせてほしい。それには人と共存し同化すること、競争するということ。自分の花を咲かせて他を排除していても誰もその花を美しいとは言わない。みんなと協調しながら花を咲かせるということを 志に持ってほしい。自分の道を信じ迷わず、この道でしか生かす道なしということを常に考えてやり抜いてほしい」と述べた。

 続いて来賓を代表して上岡宏大阪府健康医療部環境衛生課課長補佐が祝辞を述べた後、大阪府知事賞が田中巳貴さんに、教育センター・学業成績優秀賞が宇都宮萌さんに美容技術優秀賞が竹内一真さんに、各コースの修了書、皆勤賞などが授与された。

 卒業生を代表して林有里子さんが答辞を述べた後、式は終了となった。

 

 

大阪中央理容美容専門学校
『平成28年度昼間課程卒業式』

 大阪中央理容美容専門学校(森岡吉竹校長)は3月8日、同校講堂において『平成28年度昼間課程卒業式』を挙行した。

 上田正人教諭の司会進行のもと、君が代斉唱の後、卒業証書が足立翔希理容科総代、松本蒼依美容科総代に授与された。各種表彰へと移り、大阪府知事賞が理容科・足立翔希さん、美容科・松本蒼依さんにおくられた。

 森岡校長は「この2年間のさまざまなことが頭に浮かぶと思う。何よりも今年度は数々のコンテストに出場し全国大会で優勝するなど、この結果は学校全体の挑戦で獲得した結果となった。技術の向上のため反復練習し、また忍耐力を身に付けるなど、色々あったことを思い出してほしい」と振り返る。

 そして「みなさんには無限の可能性がある。私たちが望むのは一日も早く立派な理容師、美容師になってサロンで活躍すること。健康には気をつけて夢に向かって羽ばたいてほしい」との言葉を贈った。

 続いて都原茂人大阪府理容組合理事長が「これからは各々就職しプロフェッショナルへの道を歩んでいく。その道には厳しいものが多くある。人生は厳しいことの繰り返しだが、それに負けず、将来この組合を背負って立つ人になってほしい」と式辞。次いで来賓を代表して上澤行成大阪府健康医療部衛生課課長補佐、中田貞二同窓会会長、三好悦治理容講師会会長、原口勝弘美容講師会会長より祝辞がおくられた。

 在校生を代表して森本兼信さんの送辞、これを受けて足立翔希さんの答辞の後、卒業生より卒業記念品が同校に贈呈され閉式となった。

 

 

湘南ビューティーカレッジ『第12回卒業式』
五つの心をもって社会人へ

 湘南ビューティーカレッジ(川上静雄理事長・井出隆夫校長)は3月15日、神奈川県・平塚市民センターで『平成28年度第12回卒業式』を行なった。

 開式の辞、国歌並びに校歌斉唱後、卒業証書が卒業生一人ひとりに井出校長より授与された。その後、日本理容美容教育センター理事長賞はじめ、各賞の授与が行なわれたのち、川上理事長は「社会人として『素直な心、反省の心、謙虚な心、奉仕の心、感謝の心』の五つの“心構え”をもって臨んで欲しい」とあいさつ。

 次いで井出校長は「ヘアスタイリストを目指すことになるが、サロンの中にだけではなく、社会人として苦労と辛抱の連続になるはず。しかしそれが何事も身についてくるひとつの証。役立ちで人を喜ばせるとともに、業界をさらに進化させて欲しい」と式辞を述べた。

 引き続いて来賓祝辞、祝電披露など卒業生へのはなむけの言葉が贈られた後、送辞を在校生代表の小林友都さん、当時は卒業生を代表して津江守さんが述べて閉式となった。

 

 

東京総合美容専門学校
『平成27年度 卒業式』

 学校法人 佐々木学園 東京総合美容専門学校  (佐々木啓之理事長・西口啓子学校長)は3月11日、ホテルメトロポリタン3F 富士の間において、美容科・トータルビューティー科の『平成27年度 卒業式』を挙行した。

 開式の辞、国歌斉唱の続き、すべての卒業生の名前が担任より点呼され、代表者に卒業証書を授与。また、各賞の発表では優秀な成績を収めた学生に賞状及び副賞が贈られた。

 西口啓子学校長の式辞では「2年間の教育によって得た専門知識と技能、国家資格に胸を張り、社会へと巣立ってください。美容の仕事は人を美しくし、喜ばせ、活力を与え、社会に貢献できる仕事です。学校と社会の大きな違いは人間関係の在り方です。今後は特にコミュニケーションが大切になり、学校生活で培った仲間を信じること、努力の大切さが活きるでしょう。皆さんはメンタル面でも見違える程に成長しましたが、技術を高め、可能性に向かって努力を積み重ねるのは勿論、母校の62年の歴史と国内外に36,000人以上もいる卒業生を誇りに、心身の健康とともにアートの世界で華々しく活躍することを願います」と激励した。

 その後、業界を代表する来賓らが社会人としての心得などを祝辞として送り、在校生代表の亀谷知菜乃さんからの送辞、卒業生代表の吉田冴一さんからの答辞では、学び舎での思い出の数々が走馬灯のように巡り、会場のあちこちから嗚咽が響き渡った。そして、最後となる校歌斉唱では感動も最高潮に達し、閉会の辞を経て退場する卒業生の顔には涙と2年間の充実感が溢れていた。

 

 

ヴェールルージュ美容専門学校
『平成27年度卒業式』

 ヴェールルージュ美容専門学校(佐守友博校長)は3月9日、大阪市中央公会堂で『平成27年度卒業式』を挙行した。

 卒業生入場に続いて各クラス担任より卒業生一人ひとりの名前が読み上げられた後、183名の卒業生を代表して藤上歩乃佳さんに卒業証書が授与された。

 続いて各種表では大阪府知事賞:藤上歩乃佳さん、大専各賞:大槻文香さん、日本教育センター美容技術優秀賞:犬山友花さん、学業成績優秀賞:北条由貴さんに授与されるとともに皆勤賞などの表彰が行なわれた。

 佐守校長は「本日は天気が悪いが、雨降って地固まるで、これから皆さんにいっぱい良いことがあるよう祈っている」との式辞に続けて、「本年1月4日に逝去した故岡田重憲前理事長も本日の卒業式を楽しみにしていた」と述べ、哀悼の意を込め黙祷を捧げ、新理事長の岡田憲太郎氏を紹介した。

 岡田新理事長は「卒業後初めて行なう仕事なので壁にあたったり辛いことがあったりしたときは、みなさんの母校である青丹学園に戻ってきてほしい。かならず相談にのり、サポートする。このことは前理事長が毎年卒業生と約束で、途切れないように私も理事長の最初の仕事として皆さんと約束する」と述べた。

 その後、在校生代表の送辞、これを受け小倉芙夕さんの答辞で式は終了となった。

 

 

たかの友梨美容専門学校
『平成26年度生 第二期 卒業式』

 学校法人・たかの友梨学園・たかの友梨美容専門学校(中村雅江校長)は3月15日、東京・新宿のホテルサンルートプラザ新宿で『平成26年度生・第二期・卒業式』を挙行。美容師科13名とエステティックセラピスト科32名が新たな門出を祝った。

 開会の辞に続き、卒業生一人ひとりに卒業証書が渡された後、優秀者への表彰状が該当者に授与。日本エステティック協会優勝賞が3名、日本エステティック業協会優秀賞が1名、自由が丘産能短期大学通信教育賞が1名、高賀富士子記念美容文化振興基金が1名、合計6名が受賞した。

 続いて行なわれた式辞では、公務の海外出張で式に立ち会えなかったたかの友梨代表が祝辞のためビデオ出演。「本校は少人数制の厳しい学校で、マンツーマンの指導を心がけている。そのため他では受けれらない質の高い指導だったことを社会に出て実感することと思う。わからないことがあったり、つまずきそうになったときはこの母校を訪ねてきてほしい。いつでも大歓迎したい」と卒業生を激励した。

 次いで来賓祝辞、来信紹介、祝電疲労が行なわれた後、エステティックセラピスト科の小嶋唯衣子さんによる在校生送辞と同科の長谷川真輝さんの卒業生答辞が交わされ、最後に中村校長による閉会の辞で終了となった。

 

 

美容十二章会『第393回月例会』
ベーシックカット、アップスタイルを学ぶ

 美容十二章会(川田温子会長)は3月9日、東京・代々木の美容会館で第393回となる『月例会』を開催した。

 まず武田浩講師がベーシックを意識した、頭の形に馴染むカットを披露。ただベーシックといっても、上から下までグラデーション、またはレイヤーに切るのではなく、作りたいスタイルによってグラデーションやレイヤーを組み合わせてカットするという。

 ブロッキング時から頭の形状を見て、平面のところや丸みの強いところを意識する。そして重さを出したいところと軽さを出したいところによって、グラデーションやレイヤーを入れる。またシザーだけではなく、用途に合わせてレザーも使用。シザーでのブラントだけでカットすると、どうしても重さが残ってしまうため、カット後に毛先の動きや毛量調節が必要になる。それをレザーで下処理しておけば形がつけやすく、時間短縮に便利。「とくに毛量が多いお客さまにはレザーがとても役に立つ」と述べた。

 続く内藤久美子講師は、アップスタイルを2点披露。卒業シーズンということもあり、1点目は卒業式に出席するお母さんのために、スーツやドレスに合うようにボリュームを抑えた編み込みのスタイルを作った。左サイドからバックへ囲むように表の編み込んででいくが、注意点はネープへと下がっていかないようにすること。そしてトップの髪の流れもきれいに動かし、落ち着いてクールな印象に仕上げた。

 2点目は謝恩会のスタイル。バックの髪を3つに分けて四つ編みや三つ編み、サイドは縄編みをきれいに引き出し、これらを内側に丸め込み、トップの髪も編み込みにして、ボブ風のスタイルに作り上げた。

 

 

日本理容芸術大学
『開講式』

 日本理容芸術大学(丸尾正会長)は3月14日、大阪・島根ビルにおいて『開講式』を行なった。

 冒頭、丸尾会長はあいさつの中で、「コンテストで賞を取った方を見ると、自分も賞を取りたいと思う。その気持ちが自分自身の目標となり、そこに進んでいける。その気持ちを持ってほしい」と話す。

 そのうえで、「講習会で学ぶのは基本技術。それをアレンジしてサロンでの仕事を学ぶ。同様に各種大会で活躍できるよう、技術の向上につとめてほしい。われわれは皆さんがサロンの仕事をするための技術や知識を伝えたい。皆さんもその気になって、積極的に受講し学んでほしい。技術で失敗はある。しかし失敗を恐れては駄目。失敗するから次は成功するという目標になり、技術を修得できるようになる。これからの6か月間、一生懸命に学んでほしい」と述べた。

 次いで来賓者からもあいさつがあり、さっそく講習に。各受講生が課題としている技術や理論を、講師がマンツーマンでの細やかな指導が行なわれた。